これまで受け身だったんですけど、自分から発信しなければいけないことは、遠慮しないでやって良いんだということに気づけたことが大きかったです。
私は、しゃべるのが苦手なんですが、テンプレートがあることによって、クライアントの悩みを解決に導けるものがあるっていうのが助かりました。
何をしゃべって良いのかも分からなくて、テンプレートの使い方のデモ動画を何回も見て、ローリングプレイして、トレーニングを続けることによって、自分のものになることを実感しました。
インタビュー

『癒しびと起業』に入る前は、どんな悩みや問題を抱えていましたか?
何かやりたいなぁ〜と思っていて、よくよく考えてみると、人から相談されることがあったので、それに関わることかなと思っていました。
でも、いったい自分に何ができるのかなと思っていました。

参加した後の変化や成長、6か月経っての気づきや成果は、どんなものがありましたか?
これまで受け身だったんですけど、自分から発信しなければいけないことは、遠慮しないでやって良いんだということに気づけたことが大きかったです。
やりたいんだけれど引っ込んでしまう自分がいて、なかなか表に出せないところが変わったと思います。

『癒しびと起業』の中で一番良かった点は、何ですか?
講座も良いなと思っていたんですが、カウンセリングをしたことがない人が、人にカウンセリングをする。
しかも、プロとしてやるうえで、(カウンセリングの)トレーニングが良かったなと思っています。
先輩や後輩も関係なくできるので、とても力がつくなと思いました。

もし、『癒しびと起業』に参加していなかったら、今頃どうなっていたと思いますか?
たぶん、去年と同じ思いでズルズルしていたと思います。
何かやりたいんだけれど、いったい自分は何ができるのか考えていて、人に何をしてあげられるのかを、ずっと探し続けていて、スッキリしなかったと思います。

『癒しびと起業』の中では、誰でもできるようになる、テンプレートを使ったカウンセリングが特徴なんですが、良かった点は何ですか?
私は、しゃべるのが苦手なんですが、テンプレートがあることによって、クライアントの悩みを解決に導けるものがあるっていうのが助かりました。
何をしゃべって良いのかも分からなくて、テンプレートの使い方のデモ動画を何回も見て、ローリングプレイして、トレーニングを続けることによって、自分のものになることを実感しました。

今後どのように、ご自分の活動の中に取り入れていきたいですか?
(講座で学んだこと)プラスアルファのものを付け加えていけたら良いなと思っています。
例えば、メッセージカードを作ってお持ち帰りいただくこととかです。

どんな人にオススメしたいですか?
人の役に立ちたいなと思っているけれども、自分には何ができるのか悩んでいる人に向いていると思います。

『癒しびと起業』に入ろうかどうしようか迷っていたり、入ることに不安を感じている人に対して、今のsatomiさんから一言メッセージを!
「やってみましょう!」この一言です。

ありがとうございます。