
このたびは、『日本癒しびと普及協会』のホームページにご訪問くださり、ありがとうございます。


お知らせ
コロナ禍の社会情勢により、しばらくの間、交流会の開催を見合わせております。
新着記事
“癒しびと”って何ですか?
ひと言で言えば、カウンセラーですが、日本では、カウンセラーというと、心理カウンセラーをイメージします。
そして、心理カウンセラーとなると、病んだ人の心を癒していくイメージになります。
しかし実際は、心理だけではなく、多種多様な分野があります。
その理由は、人は生きている限り、悩んだり迷ったりするからです。
その人の心に寄り添い、癒していくのがカウンセラーの役割です。
そこで、あえてカウンセラーという言葉を使わず、「人の心を癒す人」という意味で、”癒しびと”と名付けました。
”癒しびと”とは、カウンセラー、セラピスト、コーチ、ヒーラー、占い師など、人を癒すことが好きな人たちを総称しています。
”癒しびと”になりたい!あなたに
「人を癒したい!」「カウンセラーになりたい!」と思ったとき、あなたはどうしますか?
やみくもに、話を聞いて、相談にのりますか?
しかし、それではダメだと思って、カウンセリングの資格を取得しますか?
そして、頑張って資格を取得して、いざカウンセラーになろうと思って、求人情報を見てみると、国家資格の壁に阻まれる。
あなたは、これまでに、このような体験はありませんでしたか?
それでも、めげずに、国家資格を取ろうと奮起して、受験しようとすると、今度は、試験を受けるための条件として、心理系の大学院卒業や実務経験が問われる。
これでは、いつになったら、どうしたら、カウンセラーになれるのでしょう。
この時点で、もう、壁は超えられないと諦めざるを得ない気持ちになるのも、当然です。
そこで、『日本癒しびと普及協会』では、誰でも基本的なカウンセリングができるようになる、独自の手法を開発しました。
それが、癒しびと育成オンラインプログラム「THE SMILE mini」です。
このプログラムは、カウンセリングの現場から生まれた、秘密のシートを使います。
この秘密のシートの特徴は
- 誰でも簡単に使える
- 専門知識が必要ない
- クライアントと一緒に使える
- ビジュアルでイメージできる
- 各種療法と併用できる
など、様々なカウンセリングのシーンにおいて、横断的に、かつオールマイティに使えるところです。
そして、このシートは、テンプレートになっているので、流れに沿って実践するだけで、自然とカウンセリングができるようになるという、優れものです。

さらに、テンプレートをどのように使えば良いのかを解説している、デモンストレーション動画もあるので、何度でも繰り返し、見て学ぶことができます。
なぜ、誰でもカウンセリングができるようになるのですか?
テンプレートと動画で学んだカウンセリングのスキルを、実際に使えるようにするためには、やはりトレーニングが必要です。
しかし、カウンセリングは、クライアントとの対話があって成立するので、自分ひとりだけで練習することができません。
そこで、『癒しびと普及協会』では、実践トレーニングができるコミュニティも準備しています。
コミュニティには、”癒しびと”になりたい人たちが、集い「交流」し、「実践」を重ねて学び、ともに高め合える「仲間」がいます。
まだ見ぬクライアントは、あなたを待っている!
日本では、2015年12月、厚生労働省の基準化において、多くの企業にストレスチェックが導入され、企業内カウンセラーも在中するようになりました。
大きく一歩前進したと思われる一方で、人の悩みは、仕事以外にも、人間関係、お金、健康、不倫問題など、多種多様です。
それらの悩みを、企業内カウンセラーに相談できるでしょうか?
さらに、昨今は、社会情勢が大きく変化しているため、老若男女すべての人が、少なからず悩みを抱えています。
その悩みを放置することなく、寄り添える人が”癒しびと”です。
あなたが、”癒しびと”になることで、救われる人はどれだけいるでしょうか?
しかし、あなたが、カウンセリングを届けなければ、クライアントは苦しいままです。
まだ見ぬクライアントは、あなたを待っているのです。
ぜひ、私たちとともに、癒しびとの人生を歩んでいきましょう!