ミッション・ビジョン

癒やし&癒やされる社会の実現に向けて…

はじめまして。
代表理事の日なた みこです。

当協会のホームページにご訪問くださり、ありがとうございます。

『日本癒しびと普及協会』は、この世に生を受けたすべての子どもたちが、生まれてきてよかった!と、心から思える社会を目指して、1人でも多くのカウンセラーが日本で活躍することで、1つでも多くの命が救われることを願って活動する団体です。

2017年の公認心理師法施行により、日本においても、心理カウンセラーの国家資格が誕生しました。

しかし、職場環境や生活環境が複雑かつ多様化するなかで、生きづらさを抱える人たちは増加し、真に人の心に寄り添えるカウンセラーが、まだまだ足りていないのが実情です。

さらに、生きづらさを抱えるのは、大人だけではなく若年層にまで及んでいるのです。

子どもは大人を見て育ちます。
大人が笑顔でなければ、子どもの笑顔を育むことはできません。

そのために、『日本癒しびと普及協会』では、先ずは大人が笑顔になれるように、生まれてきて良かった!と思える人生を歩めるように、サポートできるカウンセラーを育成し、癒やし&癒やされる社会の実現を目指しています。

代表プロフィール

日なた みこ
MICO HINATA

1964年10月、南米ベネズエラ生まれ&湘南育ち。
大手IT企業に在職中、日本国政府派遣の海外ボランティア制度「青年海外協力隊」に、会社初の休職参加。

中米コスタリカ共和国にて、シンクロナイズドスイミングを指導。
2年間、開発途上国といわれる国に住む人たちとともに生活をする中で、「物質的な豊かさ=幸せ」とは限らないことを痛感。

帰国後、結婚して3人の男の子にも恵まれ、ワーキングマザーとして忙しくも充実した日々を過ごす。
同時に、兼ねてから興味のあった心理の学びをスタート。

その後、心理カウンセリングやコーチングの学びを重ねるなか、職場の上司の自死に遭遇。
引き留めることができなかった自分を責め、悲嘆の日々を過ごす。

しかし、自分を責めてばかりでは何にもならないと一念発起し、弔いの気持ちを行動に変える想いで起業。
心理職に大きく舵を切り、生涯のライフワークとする。

それから5年間、心理カウンセラーを養成する講座の講師として日本全国を巡り、年間50回以上の講座を開催して、のべ1万人以上の人と関わる。

現在は、「机上の空論ではなく現場主義」をモットーに、もっと身近に!もっと気軽に!もっと早く!カウンセリングが当たり前になる社会の実現に向けて、自身もメンタルクリニックで、心の病と闘う方々と年間300回以上のカウンセリングを行っている。

これらカウンセリング現場での経験から、『幸せマインド心理学®️』を開発。

併せて、「癒やしの才能」の開花させて、幸せを育むカウンセラーを育成する「癒しびと起業スクール」を運営し、カウンセラーの育成にも注力している。

協会専任癒しびと

日本癒しびと普及協会の活動に賛同する、認定癒しびとのメンバーを紹介します。

認定癒しびとは、『幸せマインド心理学®️』を習得して、プライベートレッスン I SMILE を担当します。

二宮 真理子
MARIKO NINOMIYA

1963年生まれ、神奈川県在住。

前職でカウンセリングを学び、私自身も、もっと早くカウンセリングを知りたかったと痛感。
改めて『幸せマインド心理学®️』を学び、カウンセラーをライフワークにすることを決意。

現在は、1人でも多くの方が、笑顔いっぱいで日々を過ごせるように寄り添い応援する癒しびととして活動中。

メッセージ

私は、結婚後間もなく母の自死や、子どもたちのジェンダー、不登校、夫のネグレクト、モラルハラスメント、離婚等、さまざまな出来事を経験し、その都度相談する方を探して乗越えてきました。
今振り返ると、もっと早くカウンセリングを知り受けたかったと思っています。

もし今、あなたの心が疲れ辛くなっているなら、私と一緒に心からの笑顔を取り戻し、明るい明日を見つけませんか?
私が、あなたに寄り添い、誠心誠意応援します。

剣持 操
MISAO KENMOCHI

1971年生まれ、北海道千歳市在住。

子どもの頃から生きづらさを抱え、成人してからも2度の離婚でうつ病を発症。

現在は、心の病から復帰した体験と、弁護士にもお手伝いできないと言われた離婚問題を自ら解決した経験を活かし、心に寄り添いながら、難題を解決する癒しびととして活動中。

メッセージ

うつ病で仕事への復帰はできないと絶望していた私でしたが、お陰さまで今は、職場に復帰しています。

さらに、その経験を活かして、心の病から復職した人たちの相談を受けたり、各種ハラスメントの相談員として、職員の希望を見出すお手伝いをしています。

辛くて苦しいけれど、何が原因なのかはっきりと分からない。
問題が整理できていないし、そもそも問題が何かが分からない。
一生懸命頑張っているつもりなのに、なぜか周囲に理解してもらえない。

そんなあなたの問題を一緒に整理しながら、生きづらさを癒やし、自分らしい人生を歩みだすためのお手伝いをいたします。

マナ
MANA

1970年生まれ、神奈川県在住。

離婚を経て、自分軸を立て直す!と、思った時に『幸せマインド心理学®️』に出会う。

現在は、人と関わる事が多い環境だった人生経験を強みに、心に寄り添いながら幸せマインドへ導く癒しびととして活動中。

メッセージ

夫の浮気が発覚した当時、子ども達がW受験という大事な時期だったので黙認して生活を継続していましたが、その期間は、私自身も心の葛藤にとても苦悩しました。

しかし、子ども達の為にも自分軸を立て直さなくては!と、思った時に『幸せマインド心理学®️』に出会いました。

2度とない人生、お悩み時間はもったいないです。
『幸せマインド心理学®️』であなたが癒やされ、そしてあなたの大切な人も癒やすことができれば、これからの人生は大きく変わると思いませんか?

まずは、私があなたに寄り添います。
一緒にお悩みを紐解いてまいります。
幸せマインドを手に入れて、本当のあなたらしい人生へ進んでいきましょう。

櫻葉 さち
SACHI SAKURABA

1974年生まれ、千葉県在住。

看護師を28年やってきて、沢山の困難や、辛く厳しい出来事に出会い、心の在り方が大切であると気がつき、『幸せマインド心理学®️』で心理を学ぶ。

現在は、学びを生かして、癒やされながら幸せ生活を作るカウンセラーとして活動中。

メッセージ

私は、幼少期より自分に自信がもてず、自信を持てるためには、努力しかないと、敢えて困難な道を選んで過ごしてきました。
看護師としての経験から、人が幸せに過ごすためには、心を整える事が大切であると感じました。

『幸せマインド心理学®️』を学んだことにより、悩みを自分で解決できる、幸せも自分でつくっていける仕組みを知る事ができました。

自分に自信がもてず、何となく生きづらさを感じて幸せを感じられない、あなた…
そんな状態から抜け出せたら、幸せ生活が待っています!
心の仕組みを知れば、これから先ずっと自分で自分を幸せにすることができます!

そんな素敵な世界をぜひ、あなたにもお伝えしたいと思います。
一緒に幸せ生活を作りましょう。

明津 尋子
HIROKO AKITSU

1962年生まれ、大分県在住。

第2の人生のスタート地点で『幸せマインド心理学®️』に出会い、現役中、公私共に多くの方たちから相談を受けた経験が、さらにパワーアップしました!

これまでの人生でどうしようも無かった思いが解決できる『幸せマインド心理学®️』を、皆さんに知ってもらいたいと思っています。

現在は、心のモヤモヤを晴らし、本来の人生を幸せに生きていくために寄り添う癒しびととして活動中。

メッセージ

真面目に頑張っている良い人に限って、心無い周囲の影響で、心が疲れきってしまう。
答えが見つけられずに、知らず知らずのうちに、自分を追い込んでしまう。
本当は全然悪くないのに…

子どもの頃の親との関係、友人関係のトラブル、職場での上司・同僚との関係、子育ての悩み、ママ友とのお付き合い、夫婦の関係、嫁姑関係の他、岐路の選択や心身の健康に至るまで…

弱音を吐けずに頑張っている人、戦ってる人。
自分が戦っている事にさえ、気が付かないまま、心のどこかに蓋をしてしまった人。
全ての人に知って欲しいのが『幸せマインド心理学®️』です!

まず、私とお話ししませんか?
ご自分の人生をご自分の選択で切り開いていく、そんなあなたになりましょう!
私が、精一杯寄り添わせていただきます。

菫 美佳子
MIKAKO SUMIRE

1973年生まれ、神奈川県在住。

離婚による精神的ダメージから、他人に対する信頼がもてなくなる。
一方で、自分に対する自信を失う辛さは、計り知れないものと痛感。

現在は、勇気と自信、笑顔を引き出す癒しびととして活動中。

メッセージ

私自身、『幸せマインド心理学®️』を学び、過去の傷が癒やされました。
自分があんなに悩んでいた事なのに、悩みの事実さえどこかに消えてしまった様な心の軽さを体感しました。
未来に対しても、心からの笑顔でいられる自分になれたと思っています。

あなたの過去の辛かった経験や、現在のいろいろなお悩み、溜まった思考からの疲れなど。
一度、その心を言葉にして、癒やしてみませんか?
あなたの変化を体感してみませんか?

あなたの心からの笑顔と共に明るい未来につながるように!
今を生きるあなた自身を応援し、心を込めて寄り添い、サポートさせていただきます。

緑莉
MIDORI

1974年生まれ、北海道在住。

約30年事務職で働いてきましたが、もっと人に関わる仕事がしたいという思いがずっと心の中にありました。
ぼんやりと“カウンセラーになれたらいいのにな”との思いはあったものの、資格という壁で諦めかけていた時『幸せマインド心理学®️』に出会いました。

現在は、自宅サロンを開業し、“心とからだを整えて癒す”をコンセプトに癒しびととして活躍中。

メッセージ

誰もが生きていく中でたくさんの困難や問題に直面しています。
「どう乗り越えたらいいのだろう?」そう思ったことはありませんか?
そして、「なぜこんなことに…」とか「なぜ私だけ?」と、悲観的な気持ちになり、その思いが周りにも伝わってしまい、どんどんネガティブな悪循環に陥ってしまうことはありませんか?

その状態から自分の気持ちを立て直すのは、とても大変なことですよね。
そんな時は、誰かに話を聞いてもらうのが1番だと私は思っています。

出来事を言葉に出して話すだけでも、意外に心が軽くなったりします。
さらに、誰かに話すことで客観的な見方ができ、自分では思い付かない考えや解決策が発見できたりもします。

1人で抱え込まず、今ある感情を吐き出してください!
癒しびとの私が全力であなたの心に向き合い、笑顔で毎日が楽しいといってもらえるようサポートしていきます。

熊倉 瞳心帆
MISAHO KUMAKURA

1973年生まれ、栃木県在住。

20年間看護師として勤め、治験コーディネーターに転職。
精神疾患の治験を担当し、カウンセリングの重要性を感じ心理学を深く学ぶようになる。

現在は、多くの人々が自分らしく幸せに過ごせるよう導いていくカウンセラーとして活動中。

メッセージ

私自身、ストレス社会の中で、自分らしく過ごしていきたいと考え、『幸せマインド心理学®️』を学びました。

あなたは、日常でなんとなくモヤモヤしたり、人間関係でストレスを感じたりして、自分らしさを失っていると感じてしまうことはありませんか?

私と一緒に『幸せマインド心理学®️』を学ぶことで、自分の本当の思いに気づき、周りの人とストレスフリーな付き合い方を身につけるなど、生涯役に立つスキルを身につけましょう。

協会概要

名称日本癒しびと普及協会(運営母体:株式会社 癒しびと)
設立2021年6月15日
代表理事日なた みこ(磯野 美子)
所在地〒253-0082
神奈川県茅ケ崎市香川七丁目7番53号
電話番号050-5435-5904
メールアドレスiyashibito.org☆gmail.com *☆マークを@に変更
メールでのお問合せは受付けておりません。お問合せフォームよりお願いします。

ハスの花は、極楽浄土に咲く花とも言われ、花言葉は「清らかな心」「神聖」です。

カウンセラーは、人を癒やすことを目的に活動しますが、本人の心が癒やされていないと、人さまを癒やすことは難しいでしょう。

人の為と書いて、偽りと読みます。

この7色のハスの花のロゴには、先ずは、自分自身の心が癒やされ、そして、人の心を癒やせる「癒しびと」になって欲しい!

そんな願いを込めています。

SDGsへの取り組み

SDGsとは、2015年に国連サミットで採択された持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)のことで、2030年を期限とする、先進国を含む国際社会全体の17の開発目標とそれを実現するための169のターゲットのことです。

株式会社 癒しびとでは、「日本癒しびと普及協会」事業の一環として、以下の目標に取り組みます。

CSR 社会貢献活動への取り組み

CSRとは、Corporate Social Responsibilityの略語で、日本語に訳すと、企業の社会的責任という意味になります。
一般的には、収益を求めるだけなく、環境活動、ボランティア、寄付活動など、企業としての社会貢献の活動を言います。

株式会社 癒しびとでは、「日本癒しびと普及協会」事業の一環として、この世に生を受けたすべての子どもたちが、生まれてきてよかった!と、心から思える社会を目指すビジョンのもとに、下記の団体を支援しています。

「NPO法人ブリッジフォースマイル」は、養護施設の子どもたちの一人立ちを支援する団体です。

児童養護施設や里親家庭などで生活する子どもたちの多くは、18歳で社会に巣立ちます。

親を頼れない子どもたちが、社会へ羽ばたく時に直面する「安心の格差」と「希望の格差」を乗り越え、未来へ向かう勇気を持てるような支援をカタチにする活動をしています。

法律相談に関して

「日本癒しびと普及協会」では、安心して相談できる環境づくりの一環として、法律に関わる相談事項に関しては、下記をご紹介しています。

「谷川法律事務所」

谷川弁護士は、神奈川県弁護士会で自死遺族の支援を行う活動に取り組んでおり、自死に関わる法律問題を強みとする方です。

その他、消費者事件(詐欺や悪徳商法被害)では消費者の側に、医療過誤事件では患者側につき、立場の弱い方に寄り添っています。